NPO法人カシオペア連邦地域づくりサポーターズ

  • | トップページ |サイトマップ
サポーターズについて
  • サポーターズの考え方
  • 組織概要
  • 事務局のご案内
  • 事務局ブログ
イベント・活動スケジュール
  • イベント・活動スケジュール
  • 過去のイベント・活動
事業内容
  • 地域づくり活動助成事業
  • 地域づくり情報発信事業
  • 地域づくり団体交流促進事業
  • 協働(委託)事業
ご支援・ご協力のお願い
  • サポーターズ会員募集中
  • ボランティア募集
  • 法人会員・協賛企業一覧
活動団体データ
  • 地域別
  • 分野別
問い合わせ
  • お問い合わせフォーム
サポーターズブログ
過去のイベント・活動

※左のリストから年別で過去のイベント・活動がご覧いただけます。

2009/12/6 「第9回 地域づくり助成事業 中間発表会」

昨年度に引き続き二戸ショッピングセンターにおいて、地域づくり助成事業中間発表会を行いました。卒業団体である「岩誦坊クラブ」「どん栗村運営協議会」からの近況報告があったり、カシオペア地域鉄道模型研究会の協力で、発表会場内でミニ列車を走らせたりと、子どもや一般の買い物客にも十分アピールすることができました。また団体による出店や、横浜・元町にオープンする一戸町アンテナショップの紹介などもあり、単なる中間報告だけではなく交流会的要素を盛り込んだ大変にぎやかな会となりました。

2009/11/30 「田舎で働き隊」一戸町鳥海地区ソバの脱穀・ソバ打ち体験開催

主催 NPO法人カシオペア連邦地域づくりサポーターズ

後援 IGRいわて銀河鉄道株式会社

協賛 一戸町並行在来線利用促進協議会 

協力 ソバでお助けし隊、鳥海ボランティア高森会


一戸町鳥海地区のソバ農家の協力を得て、前回の研修で収穫したソバの実を棒でたたいて落とす脱穀作業から始め、脱穀機を使ったふるいわけ作業を行いました。  その後施設内であらかじめ挽いてあったソバ粉を使ってソバ打ち体験を行いました。 4台の打ち台を使用し、ソバでお助けし隊の指導のもと一般参加者と一緒に、全員がソバ粉をこねるところから生地を伸ばしてたたんで切るところまでの全工程を体験し、その後自分が打って切ったソバを自分でゆでて試食しました。  ほとんどの参加者が初めてソバ打ちを体験したということで、最初から最後まで自分が手をかけて作ったソバを格別な味わいで楽しむことができたと好評でした。鳥海ボランティア高森会のメンバーの方たちは親切丁寧に教えてくれていました。
鳥海ボランティア高森会の方々の談、「思ったより、皆さん上手にソバを打っていた・・・」
ソバ打ち験者の談、「打ち棒に巻きつけてソバを薄く伸ばすのが一番難しかった・・・」

2009/10/17 「田舎で働き隊」一戸町鳥海地区ソバの収穫体験開催

主催 NPO法人カシオペア連邦地域づくりサポーターズ

後援 IGRいわて銀河鉄道株式会社

協賛 一戸町並行在来線利用促進協議会

協力 ソバでお助けし隊、鳥海ボランティア高森会


一戸町鳥海地区のソバ農家の協力を得て、ソバ畑約1反歩の収穫を手刈取りで実施しまた。都市部住民や近隣住民で農業体験をした事のない参加者も多く、鳥海ボランティア高森会のメンバーの方が親切丁寧に教えてくれました。
鳥海ボランティア高森会の方々の談、「農業体験をした事のない方に教えるのは、思ってもいない事を質問されるのでびっくりすることが多かった・・・」
農業未経験者の談、「思ったよりソバの背丈が低いのに驚いた・・・」

2009/5/24 「第9回 地域づくり助成事業 公開審査会」

二戸市シビックセンター1階ホールにおいて、第9回目となる助成事業の「公開審査会」を開催しました。今年度は6団体が参加し、公開審査会の結果全6団体が助成金を獲得しました。公開審査会で決定した助成額が120万円に満たなかったため、再募集し5団体に10万円ずつ提供することになりました。その結果、5団体の応募があり、書類審査の結果全5団体が助成金を獲得しました。(総額120万円)

2009/4月より 高齢者の地域づくり支援事業

今年度で4年目となる財団法人岩手県長寿社会振興財団からの助成を受け、「カシオペア・シルバー応援団」として、地元FM局を通じ高齢者の方々の活動を紹介したり情報誌を作成したりと、カシオペア連邦内の高齢者の方たちに対し様々な形で支援を行いました。また、今年度で3回目となる「いきいきシルバー列車運行」を実施し、IGR列車内を会場にして講演を聴いたり帰りの列車の中でビンゴゲームを楽しむという、大変有意義な時間を提供しました。


 また長年にわたりこの事業を実施してきた関係で、10月1日、2日に東京で開催された平成21年度地域活動推進者中央研修会での事例発表者として推薦を受け、北海道・東北ブロック代表として全国から集まった7団体のうちの1つとして発表してきました。全国各地の事例発表をきいて大変参考にもなり、また遠方の団体との交流や情報交換もできました。
 1月には、10月の研修会で近畿ブロック代表として事例発表した山口県の団体「ヒュッテ桂谷ランプの宿」の代表とマネージャーが二戸地域に立ち寄り、サポーターズの仲介でカシオペア連邦内の2団体―「浄門の里づくり協議会」「どん栗村運営協議会」と交流が実現しました。

浄門の里コミュニティセンターでの交流会

どん栗村の赤屋敷村長さんとの語らい

2009/3/8 「第8回 地域づくり助成事業 最終報告会」

二戸地方振興局1階・大会議室において、最終報告会を開催し、助成を受けた11団体の活動成果の発表を行いました。卒業団体の出席もあり、また会場からの質問が団体間の連携を生むきっかけとなるなど大変充実した内容のすばらしい報告会となりました。

▲ ページトップへ

Copyright (C) 2010 NPO法人カシオペア連邦地域づくりサポーターズ All Rights Reserved